それでは、全日本、スポーツマンクラスの一日目のレポートを書きたいと思います。
まず、八分間のフリープラクティス(練習走行)が行われました。
まず、問題なく操縦台の上に登り、プロポのスイッチを入れコースオープンの合図と共にスロットルを握りました。
しかし、なぜか
車が前進しません!!あれこれやっているうちに「アンプを再設定しよう」と言う事になり、やってみると・・・・・・・
動いた!!大急ぎで操縦台に登り、残りの三分程を走りました。
間にインターバルを挟んで予選一ラウンド目が始まりました。
フリープラクティスではいい感じの走りをしていたので大丈夫だろうと思っていました・・・・・そしたら予選でもいい走りをしてくれました!
しかし、熱でモーターがタレてしまい思うように記録が伸びず二十位くらいをウロウロ・・・
あとで聞いてみたところ
ギヤ比が普通よりハイギヤでした。
予選一ラウンド目から二時間くらい経過した午後五時ころ、予選二ラウンド目が行われました、このころになるとだいぶ路面も上がり、好タイムを出す車が続出!自分もその波に乗ろうという計画でスタートを迎えました。
自分のゼッケンが呼ばれスタートする、なんか左にトリムが傾いている
スタートする前に確認したのになぜ?おまけにストレートも伸びない。
当然いいタイムが出るはずもなく、その予選はタイムを更新することができませんでした。
明日は予選が三回あります、その三回の予選で全ての予選ヒートが終了です、明日は気持ちを切り替えて行けるといいです。

ピット